2012年2月28日火曜日

(予想)2012.2.29ハッピーバレー

6レースの1650メートル戦を勝負レースにします。



29/2/12 ハッピーバレー
6 レース クラス 3
Turf 1650 Meter
My Home Town K C Leung
Flying Chaparral M L Yeung  
The Untouchabled H W Lai    
Elegance Klammar N Callan    









My Home Townの先行押し切りに期待です!

2012年2月26日日曜日

(予想結果)2012.2.22ハッピーバレー













22/2/12 ハッピーバレー
8 レース クラス 3
Turf 1650 Meter
Sunny More M L Yeung 8 4.8 2 番人気>
Sunrise G Mosse 2 4.4 1 番人気>
Always Something M Chadwick 12 9.8 5 番人気>
Viva Guy T H So 7 12 6 番人気>

いや〜厳しい。ぜんぜん当たりません。
実は6レース、7レースと注目していた馬(Mochi、China Power)に「死角あり」と見て馬券はケンしたのですが、そういうときに限ってしっかりと勝たれてしまい、その時点で嫌な流れを感じこりゃ8レースは外したな・・と思っていたら案の定丸外れでした。

今日のシャティンは予想する時間がないので馬券購入も見送りですが、メインのGold CupはCalifornia Memoryに注目。前走より距離が伸びてAmbitious Dragon逆転の目もあると見ますが果たして?

2012年2月22日水曜日

(予想)2012.2.22ハッピーバレー


22/2/12 ハッピーバレー
8 レース クラス 3
Turf 1650 Meter
Sunny More M L Yeung
Sunrise   G Mosse  
Always Something M Chadwick  
Viva Guy T H So    




⑥My Goalの逃げを◎が好位差ししてくれることを期待。
◯▲はクラス実績馬、☆は久々のクラス3挑戦だが、堅実な差し足に魅力を感じた。展開が向けば差し切りまであるのでは?

他のレースでは6レースのMochi、7レースのChina Powerにも期待していますがどちらも死角はありそうで勝負レースとしては選びませんでした。ダークホースとしては6レースはGreat Show、7レースはKick Serveに注目しています。

2012年2月20日月曜日

(予想結果)2012.2.19シャティン


19/2/12 シャティン
3 レース クラス 3
Turf 1200 Meter
All Victory G Mosse   8 10 4 番人気>
Keen Wongchoy M Chadwick   4 5.2 2 番人気>
Longwah Rising C K Tong   9 49 6 番人気>
Cosmic Boom D Oliver     2 1.6 1 番人気>












馬券も外しましたし、展開の読みも外れてました。
Glory Horsieが逃げてCosmic Boomが番手と読んだのですが、これが逆になり、しかも後方からと予想したLongwah Risingは好発から先行策。うーん。
勝ったのは香港2戦目のRacing Reward。人気的には伏兵。父がミスプロ系のBachelor Dukeで、父Bachelor Dukeはこの馬以外にもう1頭いて(Trend Master)、予想時にちょっと気になっていたのですが印を打てず。

2戦目で変わり身ってあるんですね。覚えておこう。

変わり身ということでいうと、このレースが香港初戦だった5着Holy Macは直線なかなかいい伸びでした。次走2戦目狙って面白いかもしれません。

他のレースでは人気ではありましたが、4レースのThe Peakと5レースのG-One Winning(どちらWhyte騎手騎乗)は強い勝ち方。特にThe Peakはゴール前抜かれそうに見えながらどこまでも抜かせなさそうな走りでかなりの勝負根性の持ち主に見えました。

明後日ハッピーバレーは当てます!

2012年2月19日日曜日

(予想)2012.2.19シャティン

普通の建物の1階にある場外馬券売り場(香港賽馬會)。
香港ではかなり競馬が市民の生活に浸透している気がします。

左写真は日本の場外馬券売り場に当たる香港賽馬會ですが、街のあちこちで見かけます。香港市内に何カ所あるのか、ちゃんと数えてはいませんが、たぶん地下鉄の各駅の駅近くにあると思います。

馬券もよく売れていて、年間売り上げは日本の3分の1ぐらいだそうです。(間違ってたらごめんなさい、今度ちゃんと調べます。)

明日のシャティンの予想です。


19/2/12 シャティン
3 レース クラス 3
Turf 1200 Meter
All Victory G Mosse  
Keen Wongchoy M Chadwick  
Longwah Rising C K Tong  
Cosmic Boom D Oliver    


展開的には内枠を活かして⑩Glory Horsieが逃げそう。人気の☆Cosmic Boomはどうしても行きたいタイプでもなさそうなのでいったん押さえて中盤から⑩にプレッシャーをかけ直線入り口先頭。◎は外枠なので前半は中途半端について行かず直線に賭けて欲しい。
相手本線(◯)にもうしろからのタイプを選んだ。直線内を突いて来て欲しい。
▲も追い込みタイプ。前が早くなれば突っ込みある。
☆は前走を見る限りポテンシャルはかなり高そうだが1本かぶりの人気に直線の乗り替わり(Beadman→Oliver)が嫌な感じで狙いを落としたがあっさり勝たれたらごめんなさい。

2012年2月16日木曜日

(予想結果)2012.2.15ハッピーバレー


15/2/12 ハッピーバレー
5 レース クラス 4
Turf 1600 Meter
  Magnanimous K C Leung 4 7.4 4 番人気>
Easy Gold O Doleuze   3 4.8 2 番人気>
Ming Hoi Treasure M L Yeung   5 25 9 番人気>
Lord Dragon D Beadman   8 2.7 1 番人気>

備忘録。
・1番人気がとんだ以外は順当な決着。その1番人気のLord Dragonはハッピーバレー初登場で近走もシャティンの1200、1400メートル戦。レース後のレポートを読むとレース中もややかかっていたようで直線もまったく伸びなかった。結果的にはあぶない人気馬だった。次走も1650メートルなら狙いにくいか。


昨日はこのレースの◎も4着、他のレースで狙った馬もことごとく4着でした。
特に悔しかったのは7レース。軸にしたFlora Danicaが直線入り口先頭でがんばってくれましたが内を突いたWhyte騎乗のFlying Chaparralなどに差され4着。5レース、7レースはどちらもWhyte騎手。昨日はWhyteにやられたなーという感じです。


次回狙いたい馬としては4レースで2着だったMochi。Purton騎手が強気に仕掛けて直線抜け出たところに大外から強襲したSomething Specialに差し切られてしまいましたが、勝負に勝って試合に負けたという印象。次走も人気でしょうが狙い目だと思います。

2012年2月15日水曜日

(予想)2012.2.15ハッピーバレー

「新報馬簿」23香港ドル。
今日はバレンタインデー。競馬雑誌の表紙もバラをあしらったデザインでした。

この競馬雑誌、最近買い始めたのですが、日本で言う競馬ブックのようなものでしょうか。競馬ブックほどは読み物は充実してませんが、馬柱ページにメモ用のスペースがあったりするのが嬉しいです。そこに気になったことを書き込みながら予想をしています。

さて、明日のハッピーバレーは昨日の記事で5レース組まれた1650メートルのレースの中から勝負レースを決めると書きました。いろいろ検討し、第5レースを勝負レースにしました。


15/2/12 ハッピーバレー
5 レース クラス 4
Turf 1600 Meter
⑩  Magnanimous K C Leung
Easy Gold O Doleuze
Ming Hoi Treasure M L Yeung
Lord Dragon D Beadman


近走当クラスで好走している◎◯を軸に据えた。血統的にはどちらもBlushing Groom系で、最近当コースとの相性は良い。
また、レース展開的にも先行馬が少ないようなので、先行して好走しているこの2頭は狙える。
◎と◯の比較では、前走の走りが◎の方により迫力を感じたので上位にとった。
一発あるならデビュー3走目、ハッピーバレー初登場の☆。トリッキーなハッピーバレーに対応できるかが鍵となりそう。
あと1頭が難しかったが、5走前とちょっと前だが一応今シーズン当コースで連対している②を▲とした。

そろそろ当てたいです。

このレース以外では、8レースの⑤Dragon Fighterに注目しています。

2012年2月14日火曜日

得意なコースを見つけたい。

香港で施行されるコースは以下の通りです。

【シャティン】
芝8種類:1000(直線)、1200、1400、1600、1800、2000、2200、2400
オールウェザー5種類:1200、1650、1800、2000、2400

【ハッピーバレー】
芝のみ5種類:1000、1200、1650、1800、2200


この中から自分の得意なコースを見つけたいと思っています。いきなり全部詳しくなるのは難しいので、まずは施行頻度の高いコースを研究したいと思います。


さしあたり、明後日のハッピーバレー開催で8レース中5つも組まれている1650メートルについて、年明けに施行された13レースの連対馬の血統を調べました。

▽2連対以上
Chevalier(Danehill系)1勝、2着1回(出走回数2回/連対率100%)
Ishiguru(Danzig系)1勝、2着1回(出走回数3回/連対率66.7%)
Keeper(Danehill系)1勝、2着1回(出走回数7回/連対率28.6%)
Howbaddoyouwantit(父Rahy)2着2回(出走回数4回/連対率50%)
Danehill Dancer(Danehill系)2着2回(出走回数6回/連対率33.3%)

この辺は狙いを上げて良さそうですが、ただ如何せん1ヶ月分しか調べてないので、同じ馬が中1週で出てきて連続連対しているケースが多いです。

父ChevalierのEuro Swiftly
父IshiguruのViva Guy
父Danehill DancerのSunny More

この3頭はこの1ヶ月の間にハッピーバレー1650メートルで2連続連対しています。まあコースも得意なのでしょうが、たまたま好調時にハッピーバレー1650メートル出走が重なったとも言えると思います。

いずれの馬も明後日は出走しないので、来週以降に注目したいと思いますが、調べていて思ったのはDanehill系種牡馬の多さ!

上に挙げた3頭のDanehill系種牡馬の他にも、

Rock of Gibraltar
Court of Jewels
Cullen
Danzero
Danske
Danroad
Al Maher
Kodiac
Exceed Excel
Redoute's Choice

などのDanehill系種牡馬を父に持つ馬たちがこの1ヶ月のハッピーバレー1650メートルに出走していました。

また、
父Danehill DancerのChoisir、
父Redoute's ChoiceのSnitzel、Stratumの子供(つまりDanehillのひ孫)も出走していました。

あと、そのものDanehillの子供も。。。

Danehill系とひとくくりして、その数延べ17頭!

日本のサンデーサイレンス系種牡馬の席巻ぶり以上に感じてしまいます。

単純な比較は難しいですが、相対的に香港競馬の方が競馬場も少なく、コース種類が日本ほどバラエティに富んでいないので、ある種牡馬の実績が突出し出すとその種牡馬(とその直仔の種牡馬)に人気が集中し易いのかもしれません。

あと考えられるのは、香港競馬はオーストラリアやニュージーランドと関係性が深いらしいので、単にオーストラリアやニュージーランドの血統の流行に影響を受けているだけかもしれませんが・・・。

と、自分の得意なコースを見つけたいと書き始めた記事なのに話が逸れてきてしまいました。

時間がなくなってしまいました、、

明日、今日調べたことを参考にしつつ勝負レースを決めて予想をアップしたいと思います。

2012年2月12日日曜日

(予想結果)2012.2.11シャティン



11/2/12 シャティン
レース クラス
Turf 1000 Meter
Go Baby Go D Whyte 1 1.6 1 番人気>
Gift is Gift M L Yeung   3 10 3 番人気>
Supreme Knight D Beadman   10 44 8 番人気>
Keen Tactics O Doleuze   7 72 10 番人気>


2番人気のUltimate Winnersがしっかり2着に来て固い決着。枠も大外で有利のこの馬を外したのはちょっと強引過ぎました。。


備忘録。
・シャティン1000メートル初挑戦の馬も上位に来た(3、4、5着)ものの、終わってみるとコース実績のある馬のワンツー。根拠がうすいままコース実績上位馬の狙いを下げるのはやめよう。
・▲の馬は前走1600メートルでスタートが良かったので狙ったが1000メートルではスタートは良くてもぜんぜん先行できなかった。やはり1600と1000は違う。。
・3着馬(Gift Is Gift)と4着馬(Charles the Great)の実力はほぼ同等に見えた。ただ、4着馬はワンツーを決めた早い馬が前にいたため、勝負所でやや窮屈そうだった。次走枠次第では3着馬との差は逆転してもおかしくない。


勝負レースの選択は間違ってなかったかな、、でも当たらなければしょうがないですが、、、


それにしても今日はレース中止馬が多かった。1レース、8レース、10レースで発生。10レースは自分の買っていた馬の前を走っていた馬が転倒、思いっきり不利を受けていました。。しかし、香港ジョッキークラブのレースレポートを読んだところでは鼻孔に出血は見られるものの鼻出血の症状ではない、とありました。骨折などには触れていなかったので馬は無事だった模様。ただ転んだだけ?なんにしても良かったです。


あと、オールウェザー1200メートルの第2レースで、あわやElusive Quality産駒のワンツースリー。3頭出走でのこの結果なのでよっぽど相性がいいですね。覚えておこうと思います。

2012年2月11日土曜日

(予想)2012.2.11シャティン

香港競馬に詳しくなりたいということで、予想の上でも重要なファクターとなる血統について調べ始めています。と言っても、これまで日本競馬をやってきた中で、血統ごとの特徴をしっかり押さえているわけでもないのですが、とりあえず父・母父の名前を見れば何となくは何系かはわかるし、それが馬券検討に役立つ場面は多いです。

香港競馬は今のところ馬柱を見てもほとんど血統がわかりません。
とりあえずこの状態をなんとかしないと、何となく近走の良い馬を選んだり、オッズで買ったり、ひどいときは名前で買っちゃったりして、なんというか「予想した感」がぜんぜんないのです。

血統が分かればサクサク予想できたり、ひいては当たったりするわけではないのですが、もうちょっと日本で予想していたときのような感覚で馬券を考えるためには、とりいそぎもうちょっと血統には詳しくならないとどうしようもないな、と思っています。

明日の予想ですが、最初はオールウェザーのレースで勝負しようと考えていました。
というのも、年明けから先週までの出走馬の父系をちまちまと調べていたところ、オールウェザーのレースは連対馬にミスタープロスペクター系が多いことに気づきました。軸をミスプロにすれば馬券も当たり易いのでは、と考えたのです。

しかし、明日はオールウェザーのレースが3つあるのですが、各レース3頭〜4頭ミスプロ系の馬がいます。ここから絞り込みをかけようと思ったのですが、難しい。。軸も決められないし、かと言ってミスプロ同士で決まる気もしない。。

第2レースのオールウェザー1200メートルに出走する②Happy Index(父Elusive Quality)はそこそこ信頼に足るようですが、勝負レースの軸としてはいまいち信じ切れない。そこでオールウェザーには拘らず、もっと信頼できそうな馬がいないか調べた結果、勝負レースは第7レースとしました。




11/2/12 シャティン
レース クラス
Turf 1000 Meter
Go Baby Go D Whyte
Gift is Gift M L Yeung  
Supreme Knight D Beadman  
Keen Tactics O Doleuze  

このレースは香港で圧倒的な勢力を誇るデインヒル系の馬が6頭、上記4頭のうち、◎及び☆の馬もデインヒル系です。

◎はシャティンの1000メートルを2連勝中。しかもまだ底を見せていない感じの勝ち方で、3連勝に期待。
◯はクラス1でも好走実績がある実力馬。1000メートルは初挑戦も、対応できるスピードはあると見る。
▲も1000メートルは初挑戦ながら、前走のロケットスタートを見ると押さえる価値はありそう。
☆は前走でシャティン1000メートル初挑戦で8着。ただ、進路がスムーズに取れなかったようで、スムーズなら、ということで巻き返しに期待。

ちなみにシャティンの1000メートルは新潟と同じく直線競馬です。VTRをいくつか見た感じでは、新潟と同じくやはり外枠がやや有利のように見えましたが、新潟ほどはえげつなくないようです。

2012年2月8日水曜日

(予想結果)2012.2.8ハッピーバレー














8/2/12 ハッピーバレー
レース クラス
Turf 1650 Meter
Supreme Genki M Chadwick 7 4.5 3 番人気>
Great Renown D Whyte 9 3.3 1 番人気>
Give Well M L Yeung   12 17 7 番人気>
Sunrise   G Mosse   2 29 9 番人気>



・・・さんざんでした、、(涙)


今日は全体的に固い傾向だったのに、よりによっていちばん荒れたレースを勝負レースに選んでしまいました。伏兵のワンツーで馬連は3万馬券でした。また、消した2番人気Shiny Dayも3着に残ったので、ぜんぜんだめな予想でした。


いくつか備忘録を。


・◎Supreme Genkiの競馬はほぼ思い描いていたとおり。ただ、結果だけ見ると勝ったMy Home Townぐらい強気でも良かったのかもしれない。Chadwick騎手が人気を考えて大事に乗ったのかも?
・◎Supreme Genkiはパドックちゃかついていたようにも見えた。ただ、パドック解説の人は誉めていたのでいつもこういう馬なのかも。次回パドックも注目したい。
・ハッピーバレー初登場の2騎(Capital K,Horse Aplenty)は軽視して正解だった。(と言ってもHorse Aplentyは5着まできたけど、、)
・Great Renownの惨敗は不可解。斤量増が応えたとしか思えないが、、


また、馬券は買えなかったけど、第5レースのMoney MakerのWhyte騎手の騎乗は見事だった。近3走は他の騎手が乗っていたが、その前はWhyte騎手で3着、2着だったので今回Whyte騎手なら期待できそうと思って見ていたが、内をぴったり回ってしっかり2着に持ってきた。内枠も良かったのだと思う。(逆に言うと、他の騎手だったり外枠の場合は減点しても良いかもしれない)。ちょっと覚えておこう。


嗚呼、しかし、やっぱり難しいハッピーバレー。

(予想)2012.2.8ハッピーバレー

前回、香港競馬ぜんぜん当たらない、と書きましたが、特にハッピーバレーの馬券には苦戦しています。

香港にはこのハッピーバレーとシャティン競馬場の2つがあるのですが、国際G1なども施行されるシャティンに比べると、このハッピーバレー競馬場はこじんまりとしており、芝コース一周1,400メートルしかないそうです。

私の先入観かもしれませんが、こじんまりとした競馬場の方が馬券は荒れやすい、というイメージがあります。

「荒れやすい」イコール「当たらない」とは限らないのですが、当てにくい、とは言えると思います。(そもそも、シャティンと比べて本当に荒れやすいのかも印象に過ぎないので、ちゃんとした比較は必要なのですが、、)

今晩のハッピーバレーの予想です。
外れても「納得できるよう」、各馬の前走や血統をひととおり調べました。。


8/2/12 ハッピーバレー
レース クラス
Turf 1650 Meter
Supreme Genki M Chadwick
Great Renown D Whyte
Give Well M L Yeung  
Sunrise   G Mosse  


◎は前走クラス4戦で、果敢に先行するも道中はあまり楽とは言えない展開となり、直線入り口前から早くも鞍上の手が動き始めたが、最後まで粘り3着入線。今回は展開的に、1番枠を引いたShiny Dayを見ながらの競馬で、自分の形に近い展開になりそう。クラス3への挑戦ではあるが、相手なりに走るタイプの馬のようだし(これまで7戦して6着以下なし)、斤量も減るので相殺、好走可能と見た。
◯は今シーズン目下5戦連続連対中で穴が少ない差し馬。▲、☆はGreat Renownが連れてきそうな差し馬を狙う。人気のShiny Dayは◎が早めに競りかけてつぶしてくれることを期待して無印。

2012年2月6日月曜日

香港競馬にはまっています。

英語名Best Noodle、中国語名はなぜか「稲庭うどん」。
かつて日本に「メロンパン」なんて馬がいましたが、
香港にも面白い馬名をつける人がいるんですね。
香港にやってきました。いちおう、何年間かは住みたいと思っています。
趣味である競馬がある街なので、香港が気に入っています。

ただ、馬券がぜんぜん当たらない。。
日本の競馬なら当たるわけではないのですが、おなじ負けるにしても、なんだか納得感がうすい。。

たぶん、まだ香港競馬に詳しくなく、予想をするにも何を切り口に予想したらいいのかわからず、適当に買っているから負けても納得感がないのかもしれない。

そんなことで、もうちょっと同じ負けるにしても納得感を持てるよう、ちゃんと予想したいと思います。そしてちゃんとした予想のために、もっと香港競馬に詳しくなりたいと思っています。

馬名が面白いからとかいう理由で買うのはもう止そう、、と思うのです。。