昨日の結果です。
12/2/13 |
シャティン |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
第 |
11 |
レース |
|
クラス |
3 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Turf |
1200 |
Meter |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
◎ |
② |
Mr Ginger |
Purton |
→ |
4 |
着 |
< |
4.9 |
倍 |
3 |
番人気> |
◯ |
⑫ |
Sea Dragon |
Whyte |
|
|
→ |
1 |
着 |
< |
2.3 |
倍 |
1 |
番人気> |
◎②Mr Gingerは前走で同条件(クラス3、1200m、C+3コース)を勝っていたので狙ったのですが、内目好位から直線で弾けず。逆に前の2頭に突き放され、後ろから来た①Smart Manにも差されてしまいました。
実は前の10レースでワイド29倍をとり、それと組み合わせ(過關)で◎②Mr Gingerの単複を持っていたので、痛恨の4着でした。。
昨日は荒れ気味で、馬連で1レース233.6倍、3レース153.15倍、9レース349.9倍、10レース175.35倍と4レースで万馬券。
万馬券が出たレースをちょっと分析してみます。
【1レース クラス4 1200m】★馬連233.6倍
2着④Bobo Dragon(K C Leung騎乗)はまったくの人気薄(単146倍)。まったくの初出走(香港以外でも実戦経験なし)のため完全に盲点となってしまった感じです。バリアトライアルは3回走っていて、結果は3、9、4着。そこそこの走りは見せていたようなので、人気がなさ過ぎたとも思えます。
好走の要因は、逃げさせてもらえたことと、人気薄ということもあり、かわいがってもらえたこと。1着⑥Flying Ibis(Clark騎乗)の鬼脚には屈したものの、3着を2馬身半離しての2着入線だったので、次走も期待できそうです。
【3レース クラス4 1400m】★馬連153.15倍
1着③Hinyuen Paladin(K C Ng騎乗・単17倍)、2着⑫Solar Boy(Y T Cheng騎乗・単28倍)と、伏兵同士の決着。断トツ人気の④Little Men(Whyte騎乗・単1.5倍)が連を外しました(3着)。
1着③Hinyuen Paladin好走の要因は、これも楽な逃げだと思われます。この馬、シャティン1400mは過去5戦着外といいところがありませんでしたが、今季2勝と調子自体は悪くありませんでした。
2着⑫Solar Boyも、逃げ・先行タイプ。この馬も実績からは人気がなさ過ぎたかもしれません。
3着④Little Menは、直線で前が壁になって実質まっすぐ走れたのはラスト200mだけ。実力は確かですが、スローペースだったため、他の馬も脚が残っていてうまく馬群を捌けなかった印象です。このクラスは勝てる馬だと思いますが、展開に泣いた感じです。
【9レース クラス1 1400m】★馬連349.9倍
1着⑤Penglai Xianzi(M L Yeung騎乗・単11倍)、2着⑫Talley Close(Fourie騎乗・単46倍)と、これも伏兵同士の決着。断トツ人気の⑦Flash Knight(Whyte騎乗・単1.9倍)がとんじゃいました(10着)。
1着⑤Penglai Xianziは、好位内目につけラスト100mで抜出す競馬。2着⑫Talley Closeは後方から直線大外を追い込み。どちらもこのコースに実績がなかったわけではないので、⑦Flash Knightを切ることができればとれた万馬券かもしれません。
その⑦Flash Knightは、レース後のレポートで両方の鼻から出血があった模様。鼻出血を予想することは無理ですが、、
【10レース クラス3 1600m】★馬連175.35倍
1着①Genki Twins(Callan騎乗)が人気薄(単50倍)。香港で6戦未勝利、掲示板もなしで確かにこの人気も仕方なしといったところですが、6戦未勝利とはいえ、負けても5馬身以内のレースをしてきていたので、そこそこの実力は見せていました。そもそも、香港に来る前はイギリスのGIIIで4着もあった馬で、香港ではクラス2からキャリアスタートしていたので、昨日の勝利は本領発揮、だったのかもしれません。
1番人気は③Holyangelholy(Whyte騎乗・単2.8倍)で、後方からレースを進め、直線入り口で外に出してなかなかの手応えに見えたもののそれほど伸びず5着。
馬連万馬券が出た4レースのうち、実に3レースでホワイト騎手が1番人気で連を外しています。といってホワイト騎手が不調なのかというとそうでもなく、昨日は8[3.0.3.2]とまったく悪くない成績。(ジョッキーチャレンジもホワイト)。
難度は高いですが、ホワイトの取捨をきっちりとやることが万馬券への近道かもしれません。
今の仮説としては、差し馬に乗ったホワイトはやや危険、逃げ・先行のホワイトは“買い”ですが、さて。。
ところで、この記事で100記事目でした。
もっとまめに更新していればもっと早く到達していた筈なんですが、、
今年に入ってからはわりとまめに更新できているので、このペースを守りたいのと、あとは公開予想をもっと当てられるようにしたいです。がんばります。