2022年11月26日土曜日

【考察】22年・ジャパンカップ

明日のジャパンカップの考察。
まだ2頭しか消せていない。。
(消したのは④トラストケンシン、⑯リッジマン)

田原成貴のyoutubeの展開予想を参考に、脚質ごとにグループ分けしてひとこと考察をしてみる。

【逃げ・先行グループ】
⑨ユニコーンライオン
意外と面白いかも。父ノーネイネヴァーはバテないScat Daddy系。Scat Daddyと言えばJC2着のあるカレンブーケドールの母父。

①シムカミル
ユニコーンに先頭は譲りそう?あまり強調材料なさそう。

⑦テュネス
トルカータータッソの半弟だけあり母系重厚。騎手も全く知らない。不気味な感じ。消してしまいたいけど、少し抑えるのが無難そう。

テーオーロイヤル
善戦はしそうだけど、天皇賞(春)の方がメイチだった気はする。

【中団前めグループ】
③ヴェルトライゼンデ
狙おうかと思ってたけど思ったほど妙味がない。レーンだからみんな狙ってる?

⑱ボッケリーニ
大外枠は、兄ラブリーデイのG1初勝利(宝塚記念)と同じでゲンが良さそう。池江厩舎の2頭出し人気薄。こっちの方が妙味ありそう。

⑪カラテ
G1では終いの脚が足りないか

⑧デアリングタクト
2年前だけ走れれば当然勝ち負けだけど、それを望むのも酷で。

⑭ダノンベルーガ
天皇賞(秋)最先着馬で普通なら狙いたいところだけど、あまりタフなレースではなかった気が。中心にし辛い。

【中団後ろグループ】
⑮シャフリヤール
ダノンと同じ理由で中心にし辛い。なお、田原成貴によると、位置取りよりも重要なのは脚を溜めること。

⑩ハーツイストワール
ちょっとこのぐらいの馬も気になるのが今年のJCのレベルを物語っている。ちょっと前に4着に来たジャングルクルーズのような・・。

②オネスト
外国馬で買うとしたらこれか。枠順、差し脚質、ルメール騎乗。血統的にも。

⑤グランドグローリー
引退戦。そのまま日本で繁殖牝馬になるらしい。去年ぐらい走れば圏内もあるかも?

【追い込みグループ】

⑫シャドウディーヴァ

一瞬穴にと考えたけど流石に買い要素見つからない。


⑰ユーバーレーベン
当てにし辛いタイプ。

⑥ヴェラアズール
前走鮮やか過ぎて、連続で同じような走りができるか?軸にし辛い。



ボッケリーニ狙ってみるかな・・。



0 件のコメント:

コメントを投稿