1/1/13 | シャティン | |||||||||||||
第 | 11 | レース | クラス | 2 | ||||||||||
Turf | 1600 | Meter | ||||||||||||
◎ | ⑫ | Gold-Fun | Whyte | → | 1 | 着 | < | 2.85 | 倍 | 1 | 番人気> |
ヒモ荒れを期待したんですが、そううまくはいかず、4番人気の馬が2着で14倍。でも、嬉しいです。今年は早々に収支をプラスに持って行きたいです。
<収支>
Outgo | Income | |
Quinella | 100 | 140 |
Triece | 0 | 0 |
First 4 | 0 | 0 |
Today | 100 | 140 |
Total | 900 | 281 |
今日はテレビ観戦でしたが、久しぶりにたっぷり香港競馬を楽しむことができました。
いくつか、備忘録を。。
・パートン大暴れ
11鞍騎乗で成績は11[3.2.2.4]。昨日で勝利数でホワイトを上回ったので、リーディングに立ちました。今いちばん信頼できる騎手かもしれません。対して、ホワイト騎手は9鞍騎乗で成績は9[1.4.1.3]。3着以内率はかなり高いですが、勝ち切れない場面が目立ちます。特に、パートン1着、ホワイト2着が昨日は2回。しばらくは1-2着をこれで固定で三連単総流しでも収支プラスになるかもしれない。。とにかく、パートンがノリノリです。
・10レース(HK G3 The Chinese Club Challenge Cup)
パートン1着(⑩Helene Spirit)、ホワイト2着(③Real Specialist)だったこのレース。自分の狙いはホワイト頭でした。。
この2頭、前走も対決していて、そのときは③が勝ち、⑩は2着。③のその勝ち方は、先に抜出して凌ぎ切ったもので、強いと思ったのですが、昨日は⑩の方が前目から先に抜出して、③が後ろから追い込み。ただ、⑩は内目をきれいに抜出したのに対し、③は外目。その分ロスがあったのと、ハンデ差もきいた気がします。パートンも上手だった。
・逆転の法則?
昨日の10レースがそうでしたが、どうも、香港競馬では前走ワンツーだった2頭が、次走でも顔を合わせた場合は、逆のワンツーになることが多い気がします。去年の秋から冬にかけてのAmbitious DragonとGlorious Daysなんて、その繰り返しでした。(10/28のSha Tin TrophyはAmbitious−Gloriousのワンツー、11/18のJockey Club MileではGloriousが逆転、12/9のHong Kong Mileでは、Ambitiousが再逆転のワンツー)。只の偶然かもしれませんが、今後気をつけて見てみます。こういうケースでは、前走2着だった馬は2番人気になることが多いので、馬券的にも妙味があります。