2012年10月29日月曜日

(予想結果)2012.10.28シャティン

本命馬が惨敗。
レース後のレポートによると気管内に多量の出血があった模様。残念。

28/10/12 シャティン
10 レース クラス 3
Turf 1600 Meter
Radiomarelli Whyte 14 7.8 3 番人気>
Garlic Boy Purton 1 2.55 1 番人気>
Rio Willie Mosse 11 12 6 番人気>
Green Manner Chadwick 2 4.3 2 番人気>

快勝したGarlic Boyは上がり2ハロンタイムが22.53。上がりタイム次位が2着馬で22.89、その差0.36は優秀。ラスト2ハロンだけで、ほぼ同じ位置から仕掛けられた2着馬を約2馬身突き放しています。
前走クラス4の1400メートル戦でも上がりタイム1位を記録しており、末はかなり確実ですこの馬。

次走が引き続きクラス3なのか、クラス2に挑戦するのか分かりませんが、有力と見ます。

なお、実力馬が揃い踏みしたシャティントロフィーはトップハンデをものともせずアンビシャスドラゴンが快勝。前目から余裕で押し切る横綱競馬で強かった。タイム1.33.59も優秀。昨シーズンのマイル最速タイムが香港マイルAble Oneの1.33.98で、これを軽く上回りました。
お気に入りのカリフォルニアメモリーは最速の上がりタイム(22.66)を記録するも5着まで。勝ったアンビシャスドラゴンが22.75とほぼ遜色ない上がりタイムだったので、ほとんど差は詰められませんでした。

やはりアンビシャスドラゴンの地力は一歩抜けていると感じました。
今シーズンの重賞戦線。カリフォルニアメモリーを始めとしたライバルにとっては、昨シーズンにつづいて、“アンビシャスドラゴンをどう負かすか?”が大きなテーマとなりそう。

2012年10月28日日曜日

(予想)2012.10.28シャティン

明日の予想です。
明日はシャティン。G2戦が2レース組まれていますが、馬券は小額で見学という感じにしておいて、勝負レースは10レースにしました。

28/10/12 シャティン
10 レース クラス 3
Turf 1600 Meter
Radiomarelli Whyte
Garlic Boy Purton    
Rio Willie Mosse    
Green Manner Chadwick  

本命にした③は前走同条件を勝っているのにも関わらず現在単勝12倍。これは狙いたい。しかも鞍上はWhyte騎手。
相手筆頭は前走1400メートル戦でラスト1ハロン21.68の強烈な末脚を見せた⑨。

買い方は◎◯の馬連、ワイドを各30HKD。
三連単で◎◯➡◎◯➡▲☆の4通り、各10HKD。

三連単初的中頼むっ。

2012年10月24日水曜日

(予想結果)2012.10.24ハッピーバレー

ようやく今シーズン初的中。

24/10/12 ハッピーバレー
8 レース クラス 3
Turf 1200 Meter
Cape Canaveral Chadwick 2 3.55 2 番人気>
Tour De Force Whyte     7 3.45 1 番人気>
Best Win Prebble     1 3.7 3 番人気>
Sea The Pearls K C Ng     6 9.55 4 番人気>

本命サイドですが、まずはホッとしました。
収支は以下のとおり。

Outgo Income
Quinella 60 141
Triece 40 0
First 4 0 0
Today 100 141
Total 400 141

今度の日曜はThe Oriental Watch Sha Tin Trophy(香港G2)。
アンビシャスドラゴンやカリフォルニアメモリーが出て来ます。
日本では天皇賞秋もあるし、楽しみな週末です。

(予想)2012.10.24ハッピーバレー

今日は最終レースで勝負。

24/10/12 ハッピーバレー
8 レース クラス 3
Turf 1200 Meter
Cape Canaveral Chadwick
Tour De Force Whyte
Best Win Prebble
Sea The Pearls K C Ng

◎、◯、☆は前走、前々走も対戦している。
その中で、枠がいいのとハンデがいちばん軽い点に着目して、⑥本命。
・・・と、同じ事を考えている人が多いのか一番人気濃厚です。

展開的には上記4頭の中では⑥は前目につけそう。Chadwick騎手にはうしろを恐れず思い切った騎乗を期待。

買い方は◎から◯、▲、☆に馬連20HKDずつ。
それと、三連単◎➡◯➡▲、☆、印が回らなかったものの久々でも怖い追い込み馬①、リーディングジョッキーPurton騎手の⑦にも流します。

そろそろ今季初的中が欲しいっっ

2012年10月23日火曜日

続々・得意なコースを見つけたい。

以前、以下のような投稿をしました。

得意なコースを見つけたい。
続・得意なコースを見つけたい。

そもそもは香港競馬がさっぱりわからない(当然、馬券も当たらない)ので、予想の切り口として得意なコースを見つけたい、ある特定のコースに強い血統を見つけたい、ということで、ちまちまと血統を調べています。

特に苦戦しているハッピーバレーについては、1200メートルと1650メートルの出走馬の血統を調べています。
ハッピーバレーはコースのバラエティがそもそも少ないので、この2つを抑えればほとんど特徴は分かる筈なのですが、まだまだ試行錯誤が必要そうです。

とりあえず、昨シーズン(2011-2012年)のこの2つのコースにおいて、出走回数がそこそこあり、連対率の高い種牡馬としては以下のような種牡馬がいます。

【ハッピーバレー1200メートル】
★Holy Roman Emperor・・・19[8.0.3.8](*)

延べ19頭で8勝、勝率4割2分はかなり優秀と言えます。
Holy Roman Emperorは2004年アイルランド産で、2歳時にジャンリュックラガルデール賞(芝1400メートル・G1・ロンシャン競馬場)に優勝しています。
父はDanehill、母の父はSecretariat。

★Keeper・・・10[2.2.1.5]

出走頭数がやや少ないですが、連対率4割は優秀。
Keeperは1997年オーストラリア産で、3歳時にグッドウッドハンディキャップ(芝1200メートル・G1・オーストラリアモーフェットビル競馬場)に優勝しています。
距離はそこそこ融通がきくようで、ニュージーランドオークスを勝った馬を出しているそうです。
父はDanehill、母の父はPleasant Colony。

★Exceed And Excel・・・15[4.1.1.9]

勝率2割7分はなかなか。
Exceed And Excelは2000年オーストラリア産で、ニューマーケットハンディキャップ(芝1200メートル・G1・オーストラリアフレミントン競馬場)、ドバイレーシングクラブカップ(芝1400メートル・G1・オーストラリアコーフィールド競馬場)に優勝。
つい先日アスコットでクイーンエリザベス2世ステークスを快勝したエクセレブレーションなどを出しています。
父はDanehill、母の父はLomond。

【ハッピーバレー1650メートル】
★Strategic Image・・・14[4.4.1.5]

連対率5割7分はかなりのもの。ただ、以前の記事でも書きましたが、この数字はほぼ、クラス4−5で堅実に走っているRay's Favouriteのもの。(Ray's Favouriteは昨シーズンこの条件ばかり11[4.4.1.2])。ちょっとデータとして偏っています。
Strategic Imageは1998年オーストラリア産。競争成績はぱっとしなかったようです。
父はStrategic、母の父はSnippets。

★Thorn Park・・・20[3.5.3.9]

3着以内率5割5分と信頼度高い。
Thorn Parkは1999年オーストラリア産で、ストラドブロークハンデ(芝1400メートル・G1・オーストラリアイーグルファーム競馬場)に優勝。
ニュージーランドダービーを制したJimmy Chouxを輩出。
父はSpinning World、母の父はBlue Bird。

★One Cool Cat・・・10[3.1.0.6]

サンプル数はやや少ないですが、3勝しています。
One Cool Catは2001年アメリカ産で、フィーニクスステークス(芝6ハロン・G1・アイルランドカラ競馬場)、愛ナショナルステークス(芝7ハロン・G1・アイルランドカラ競馬場)に優勝。
まだこれといった代表産駒は出していないようです。
父はStorm Cat、母の父はMr.Prospector。

*出走回数[1着.2着.3着.着外]

上記の中では、芝1200メートルのHoly Roman Emperorはかなり信頼性が高いと感じています。(ただ、こないだの日曜の10レースでHoly Roman Emperor産駒のLegendary Dragon単勝勝負に出て結果2着と失敗したばかりですが、、)

明日のハッピーバレーナイター競馬は4つも1200メートル戦が組まれています。
最近馬券予想をさぼっているのでどれかから勝負レースを選んでのちほど予想をアップしたいと思います。

2012年10月7日日曜日

(予想結果)2012.10.6シャティン&凱旋門賞など

昨日の予想もハズレ。。
本命にした⑦は直線いい手応えに見えたものの、外に出そうにも②Able Dragonがすぐ隣にいてスペースが狭かった。。脚を余した感じに見えたので次走も狙いたい。

6/10/12 シャティン
1 レース クラス 5
Turf 1600 Meter
Precision Magic Whyte 4 7.45 3 番人気>
Full Value Clark 5 2.4 1 番人気>
Potential Suborics 3 17.15 7 番人気>
Hong Kong Fat Lui 1 5.6 2 番人気>

予想ぜんぜん当たりません、また頑張ります。。


さて。気を取り直して・・凱旋門賞!

香港での観戦も二度目。去年のヒルノダムールとナカヤマフェスタよりはずっと期待感が厚いです。さきほど、オルフェーヴル単勝ほかもろもろ買って来ました(⬇)。

中国語では黄金巨匠。カッコいいね。
他のレースも“せっかくだから”精神で購入。期待しているのは4Rジャン・リュック・ラガルデール賞に出走の②Avantage。父Laymanの父はサンデーサイレンスです。このレースの去年の勝ち馬は凄まじい追い込みを見せたハットトリック産駒Dabirsim。サンデー系二年連続勝利に期待。ひそかにこの馬とオルフェーブルの過関も購入してしまいました。

Allez,Allez,Orfevre!!

(追記)
惜しかった!
来年も挑戦して欲しい!!

2012年10月6日土曜日

(予想)2012.10.6シャティン

明日(もう今日か、、)の予想レースです。

6/10/12 シャティン
1 レース クラス 5
Turf 1600 Meter
Precision Magic Whyte
Full Value Clark    
Potential Suborics  
Hong Kong Fat Lui    

9/16に同条件でワンツーだった③⑦の再戦。人気は今のところ③の方が上。それなら逆に⑦を狙います。あまり不気味に感じるダークホースもいないので、買い目に三連単も入れます。
⑦➡③➡④⑩にHKD20ずつ。③⑦馬連・ワイドをHKD30ずつ、計100HKD。

他では7レースのPeri Peri Saffronに注目しています。ここ2戦は1400m戦で上がり1位を記録。距離を伸ばして1600m、そして追い込みのこの馬にとっては11頭立て小頭数も魅力。大外から追い込みきれるか?

あと今週は何と言っても凱旋門賞。
日本最強のオルフェーヴルは栄冠を勝ち取る事が出来るのか?
ちょっともろさを持っている馬なので、ディープのときにあった戦前の妙な“もらった”ムードはありませんが、それぐらいがいいのかもしれません。
三連単の頭に固定、馬連総流し(笑)で観戦予定です。